ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月29日

本沢温泉スノーシューツアー

八ヶ岳山中の秘湯、本沢温泉では冬季にスノーシューツアーをやっているのを知りました。
途中まで雪上車で上がってからスノーシューで温泉まで行き、帰りは稲子湯に下るというコースです。完全予約制。
本沢温泉は、標高2150mの日本最高所野天風呂があるところで有名ですが、冬季にも入れるのでしょうか?

ドッペルギャンガー SW-5 D.O.D.スノーシュー
ドッペルギャンガー SW-5 D.O.D.スノーシュー

定価 11550円(税込)↓
ナチュラム価格7700円(税込)
割引率:33%割引
  


Posted by おサル at 22:36Comments(0)

2008年10月27日

バディポイント大丈夫?

バディポイントの表示がおかしなまま、継続中としていたメンテナンスが終了してしまいました。

ナチュラムからの状況説明も見当たりません。

計算が合っているのかどうか心配です。加算済みなどの情報はどうなったのでしょうか?

  


Posted by おサル at 06:30Comments(0)ナチュラムの問題

2008年10月23日

バディポイント大丈夫?

修復されませんね。

バディポイントのデータをバックアップしておけばよかった。

  


Posted by おサル at 07:01Comments(0)ナチュラムの問題

2008年10月22日

バディポイント大丈夫?

販売サイトが先週金曜から更新されていないのじゃありませんか。
(頻繁なメンテナンスでお忙しいでしょうが。)

また何か起きたんでしょうか。事件があっても暫く公表しない体質がある会社なので心配です。

メンテナンス後、バディポイントの現在の販売状況の明細が表示されない障害が起きているのではありませんか。  


Posted by おサル at 06:47Comments(0)ナチュラムの問題

2008年10月20日

ミネルヴァ株

前回急騰したときには、3日休んで、また上がったのですが、今回はどうなりますかね。

それとも、以前のように、じりじり下げてから反騰するのか。  


2008年10月14日

買えなくなりましたね。

ミネルヴァ株、ちょっと買いにくくなりましたね。買いには安心感があるのですが。

今日は23株ですか、出来高は。しばらくは、買いにくいのじゃありませんか。地合が好転しましたしね。

一気に行きそうな感じなんですが、どこまで行くでしょうか?  


2008年10月12日

八千穂高原別荘地

八千穂高原は、今ちょうど紅葉が真っ盛りでじゃないですか。こちらのサイトで素晴らしい景色を拝見しました。

八千穂高原は紅葉風景に限らず壮大な景色が撮れるところで、最近の写真はありませんが、私は常々Marronさんのサイトで鑑賞しております。 

今日は、八千穂高原自然園前にて、『八千穂高原紅葉まつり』が開催されるそうです。

ところで、いま調べている八千穂高原別荘地ですが、中古物件で借地の更新が5年後、それ以降10年毎に更新があって更新料がかかるとのことです。逃げ出したくなる人が多いのが理解できました。

嫌なら建物取り壊して土地返せ!ってことか。そうやって別荘地が森に戻っていくのは、自然環境上は結構なことでしょうが。  続きを読む


Posted by おサル at 13:44Comments(5)田舎暮らし研究

2008年10月11日

相場は土砂降りだが、ここだけは晴れ

好業績の発表がありましたが、地合が悪かったので、金曜も買いやすかったのじゃありませんか。

そのうえ一度下げましたので、下がったところで買った人は、1日で随分もうかりましたね。

私は最初からストップ高に張り付くものと思い、買い注文は出していませんでした。残念。

不祥事があっても好業績なんですから、今後どのくらい業績があがっていくのでしょうか。

  


2008年10月09日

ミネルヴァ株、買えましたか?

下げずに反騰してしまいましたね。

買えた人は少なかったようです。

明日は買いやすくなるでしょうか。  


2008年10月08日

下げました。

下がりましたね。でも、ストップ安では引けませんでした。

売りも枯れてきたようです。

明日は下げてから反騰するか、下げずに反騰するか。  


2008年10月06日

明日も下がるか?

買いやすくなってきました。

地合の悪さも手伝って、明日は5万円切る場面もあるかもしれませんね。  


2008年10月04日

今度はトラックバックが障害?

最近トラックバックができないことが多いのですが、どうなっているのでしょうか?

  


Posted by おサル at 06:53Comments(0)

2008年10月02日

ここからの展開

ここからの展開はどうなるでしょうか。

500円まで下げるか、600円で反騰するか。間を取って550円か。

500円近くになったら私ならずともきっと皆さん買いたくなりますよね。  


2008年10月01日

別荘地比較

田舎暮らし研究をすると宣言しておきながら何もブログに書きませんで失礼しました。
少しずつ小海駅周辺の別荘地情報を集めています。

小海の松原湖高原別荘地は、この周辺では一番しっかりした別荘地の印象を受けました。ここの別荘地は、借地ですが、ある程度の金額で取引されているようです。

南相木の立岩湖別荘地は、単に村道の脇の地主さんの土地を町が斡旋しているだけのようで、別荘地として管理されていないようです。そのため管理費といったものはないようですが、地代は、100円/m2・年と他の別荘地に比較して高いです。権利金は、300円/m2ですが、条件が悪い土地が多いようなので、その価値があるのかどうか。車の進入や建物を建てるために造成工事が必要な土地ばかりの印象を受けました。造成済みの宅地と思ってはいけないのでしょう。さらに、建物を地元業者に発注しなければならず、選択の自由がないというのもネックと思います。それに割り高でも文句が言えませんね。

佐久穂の八千穂高原別荘地も借地ですが、南相木ほどではないにしても小海のような別荘地ではありません。それなのに更新料が300円/坪かかります。そのためか、資産価値はゼロ(またはマイナス?)のようで、こちらの大学教授の講演では、タダでも貰い手のない別荘地として紹介されています。「一年間12万ぐらいの管理費」と紹介されていますが、管理費がそんなに高いわけはなく、地代だって100円/坪・年なので、町に払っている地代と管理費、水道料などの合計と思われます。  


Posted by おサル at 20:55Comments(0)田舎暮らし研究

2008年10月01日

販売サイトが更新されず

28日から販売サイトが更新されていないようですが、また何かあったのかもしれません。

お分かりの方ご通報ください。  


Posted by おサル at 07:03Comments(0)