ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月30日

ナチュラム株続伸

また上がってしまいました。当面買えそうもありません。

  


2007年11月29日

ナチュラム株強し

安くなってくれないので、買えません。それにしても強い。

  


Posted by おサル at 21:04Comments(0)

2007年11月27日

ニジマスの鱗は取らない?

鱗を取るのが普通と思っている方が多いと思いますが、私はニジマスの鱗は落としません。
鯉こくでは鱗が溶け出して味が出るというものです。
鱗も美味しいということもありますが、ニジマスの場合鱗を取ると皮はかなり柔らかいので剥がれ易いのです。

  


Posted by おサル at 21:19Comments(0)

2007年11月27日

格安ネオプレーンウェーダー

もともとコストパフォーマンスがいいですが、それが2割引なので、他の製品よりもかなり割安感があります。
2万円しないネオプレーンウェーダーというのは考えられなかったのではないですか?

リバーガイド(RIVER GUIDE) 5mmネオプレーン・ブーツフットリバーガイド(RIVER GUIDE) 5mmネオプレーン・ブーツフット
定価 22050円(税込)↓
ナチュラム価格17600円(税込)
割引率:20%割引
●素材:本体5mmネオプレーン両面ジャージ。
●ブーツ合成ゴム、内側ネオプレーン。
●13mmフェルトソール。爪先とカカトにスパイク付き。
●サスペンダー、ウエストベルト付属。
●サイズ:L(胸囲108cm、総丈138cm、股上57cm、股下84cm、ヒップ110cm、ブーツ26cm、身長170/175cm)
  


Posted by おサル at 20:40Comments(0)

2007年11月27日

ナチュラム連続ストップ高

すごい勢いです。もしかして明日も?
私は、また20万円以下になって欲しいのですが。

  


Posted by おサル at 20:13Comments(0)

2007年11月26日

ナチュラム株ストップ高で終値20万円台に

またストップ高。終値20万円台に戻しました。
私は、あまり買い込んでいないので暫くは安値圏で留まっていて欲しかったのですが。
ボーナス出るまでに20万円以下で買えるチャンスはあるでしょうか?

  


Posted by おサル at 20:29Comments(0)

2007年11月25日

ニジマスのアーモンドムニエル

釣ったニジマスをアーモンドムニエルにしました。それもハム入りです。にんにくオイルに漬け込みましたので、かなり濃厚な味になりました。

   


Posted by おサル at 20:58Comments(0)

2007年11月25日

ロッドケース

ケースなしのロッドを買ったときは、これを購入するとよいでしょう。

ベーシックギア ロッドハードケース SJ135ベーシックギア ロッドハードケース SJ135
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格1470円(税込)
●サイズ:1.35m
●サイドジップ
●持ち運びに便利な取手付。
  


Posted by おサル at 18:25Comments(0)

2007年11月25日

西武園のニジマス釣堀

西武園のニジマス釣堀に行ってきました。流れるプールがオフシーズンに釣堀になります。
<料 金>
エサ釣り/おとな 1,500円、こども1,000円(持ち帰り3匹まで)
ルアー釣り/一律 2,000円(3匹まで)

 

21~24センチを6匹釣ってきました。  


Posted by おサル at 18:19Comments(0)

2007年11月24日

ヒメマスの移植ルート

吉永小百合さんがフライロッドを振った銀山地区は、和井内貞行がヒメマスの養殖に初めて成功した場所だそうです。
ヒメマスは紅鮭の陸封型で阿寒湖やケミケップ湖が原産ですが、まず北海道庁の技師が阿寒湖から支笏湖に移植し、明治38年に和井内貞行が支笏湖から十和田湖に移植したと、このサイトに書いてありました。
芦ノ湖のヒメマスは、明治42年に十和田湖から移殖されたと言われています。
なお、ヒメマスの名付け親は、北海道長官だった黒田清隆だそうです。  


Posted by おサル at 13:23Comments(0)

2007年11月24日

十和田湖でフライ

吉永小百合さんがフライフィッシングをしたという十和田湖には、宇樽部キャンプ場の他にもキャンプ場がありました。
十和田湖 滝ノ沢キャンプ場 5月~10月  0176-75-2341
十和田湖 生出キャンプ場 4月25日~11月5日  0176-75-2368 
ここのキャンプ場は、環境省の自然公園財団がやっているようです。→同サイト

吉永小百合さんがロッドを振ったのは、西側の銀山という場所だそうです。
ところで、十和田湖はヒメマスが有名ですが、何を釣っていたのでしょうか?CMの魚はなに?
  続きを読む


Posted by おサル at 11:00Comments(0)

2007年11月24日

湖畔のキャンプ場

湖畔のキャンプ場を集めました。
もう今年は営業終了のところもありますが、来年の計画にお役立てください。
裏磐梯桧原湖では、冬も氷上でわかさぎ釣りができます。

裏磐梯桧原湖・松原キャンプ場 
0241-32-2247
裏磐梯桧原湖・桧原西湖畔オートキャンプ場
0241-33-2288
神奈川県立芦ノ湖キャンプ村 
0460-84-8279
榛名湖オートキャンプ場 11月26日から冬期閉鎖
027-374-9600 
野反湖キャンプ場 平成19年度の営業は、6月1日から再開
0279-95-3111
西湖・湖畔キャンプ場 4月初旬~11月30日まで(期間中は無休)
0555-82-2858
田貫湖キャンプ場 ?
バンガローサイト 0544-52-0015  テントサイト 0544-52-0155
羽鳥湖・湖畔オートキャンプ場 定休日 冬期間・12月~3月まで
0248-85-2033.
十和田湖畔・宇樽部キャンプ場 7月1日~10月31日
0176-74-1212

他にも良いところがあったら教えてください。  


Posted by おサル at 08:48Comments(0)

2007年11月23日

相模湖のワカサギ

相模湖 でもワカサギが豊漁です。→天狗岩釣り案内HP
相模湖は禁漁期間がないそうです。漁協管理ではなく、入漁料もないそうです。参考:相模湖ガイド

相模湖観光協会HP  


Posted by おサル at 16:58Comments(0)

2007年11月23日

わかさぎ豊漁

榛名湖のわかさぎ釣りが豊漁だそうです。
昨シーズンの榛名湖は結氷しなかったので氷上釣りができなかったのですが、それで残っているのか、日光や水温の関係でプランクトンが豊富なことが影響したのか、ずいぶんと釣れています。→ロマンス亭HP:わかさぎボートつり釣果表

榛名湖のボート釣りは今月までだそうです。  


Posted by おサル at 14:59Comments(0)

2007年11月21日

VISON XLA エクストララージアーバーリール

これなかなかいいですね。

キャップス(Caps) VISON(ビジョン)XLA エクストララージアーバーリールキャップス(Caps) VISON(ビジョン)XLA エクストララージアーバーリール
●指定ライン:#4-5
●ラインキャパ:WF4F+40m20lbs
●サイズ:スプール/幅28mm×直径77mm×内径57mm、フレーム/直径85mm
●重量:145g
●カラー:シルバー  


Posted by おサル at 21:24Comments(0)

2007年11月21日

やっと買えましたナチュラム株

やっと買えました。183000円。ラッキーです。
終値179000円となりましたが、明日は17万円台で買えるでしょうか?
下値を切り上げているので、どうなるか?  


Posted by おサル at 20:27Comments(0)

2007年11月20日

ナチュラム株が急反騰

今日は安く買えるかと思っていたのですが、急反騰してしまいました。みなさん安値を狙っていたか。
16万円台で買える最後のチャンスだったかもしれません。せめて17万円台で買いたいが、それも無理か。
ひょっとすると18万円台ももうないかもしれません。NY頼みです。


  


Posted by おサル at 20:37Comments(1)

2007年11月20日

魚探

ワカサギ釣りのシーズンです。高性能なものやハンディなものまで色々な魚探が売られています。

  


Posted by おサル at 20:27Comments(0)

2007年11月19日

格安フライリール

また格安セールが始まりました。ディスクドラグ装備のラージアーバータイプのフライリールです。

キャップス(Caps) ストリームトレイル リールキャップス(Caps) ストリームトレイル リール
定価 8400円(税込)→ナチュラム価格4800円(税込)
●推奨ラインウェイト:#4/5/6 
●自重:約162g 
●ドラグ:ディスクドラグ  続きを読む


Posted by おサル at 20:15Comments(0)

2007年11月17日

フルーガー メダリスト

こういった物は冬に買うに限ります。有名なフライリール「フルーガー メダリスト」が、いま4割引で売っています。フルーガーは1881年にアメリカで創業されたリールメーカーで、昔からのデザインを継承しているそうです。安くても、アメリカのフライフィッシングの歴史の重みを感じられる一品でしょう。

キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1494 1/2キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1494 1/2
定価 7660円(税込)↓
ナチュラム価格4590円(税込)
割引率:40%割引
●指定ライン:WF7F+50yds、ドラグタイプ:アジャスタブルドラグ、自重:168g

キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1492キャップス(Caps) フルーガー メダリスト 1492
定価 6405円(税込)↓
ナチュラム価格3840円(税込)
割引率:40%割引
●指定ライン:DT4F、ドラグタイプ:ラチェット、自重:130g
●右巻き専用  


Posted by おサル at 17:52Comments(0)